
たしざん5歳(学研)の幼児ワークの感想
2020年5月4日 pekoriririn 我が子教育研究所
就学前にひらがな・カタカナ・一桁の足し算をできるようにしておくと、入学後の学習がスムーズになると言われています。 我が家でもたしざんを教え始めました。 学研の幼 …
Z会グレードアップドリル ことば 5−6歳(Z会)レビュー
2020年5月2日 pekoriririn 我が子教育研究所
質の高い教材で評判のZ会から新たに発売されている幼児ドリル。 早速買ってみました! 「Z会グレードアップドリル(5−6歳 …
あそぼうまなぼうやさしいめいろ3・4・5歳(文理)レビュー
2020年5月1日 pekoriririn 我が子教育研究所
幼児ワークの中でも「楽しい」「夢中になる」要素が強いのが めいろ。 ルールを理解する必要がある条件付きのものでなければ親の助け …
5・6・7歳 パズルでおけいこ まちがいさがし(学研)
2020年4月24日 pekoriririn 我が子教育研究所
ふだんは、「ひらがな」、「かず」「ちえ」などのワークを多く買っています。 でも、今は、お家時間がたっぷりあるので、一人でじっく …
『わざわざ買いたい!!!てんつなぎ』(ワニブックス)レビュー
2020年4月23日 pekoriririn 我が子教育研究所
「てんつなぎ」って知っていますか? 番号がふられた点を1から順に線でつないでいくと、絵が完成するパズルのようなものです。 …
知育絵本『よくばりおけいこ あいうえお ABC』がひらがな練習におすすめのおもちゃだった!
2020年4月20日 pekoriririn 我が子教育研究所
絵本が好きな娘に今度は文字を教えてみよう!と幼児ワークを買ったら大失敗。 ワークで「く」「へ」「し」「つ」をなぞって書いて・・・翌 …
はじめてできたよシリーズ「シールであそぼう2歳」(学研)
2020年4月19日 pekoriririn 我が子教育研究所
学研から新しく「はじめてできたよシリーズ」という幼児ワークが発売されています。 ・シールであそぼう(どうぶつ・おみせやさん) ・ …
2歳から家族やお友達みんなで遊べるゲーム4つ
2020年4月18日 pekoriririn 我が子教育研究所
4歳の娘のお友達が家によく遊びに来てくれます。(先月からはコロナウイルスの流行で全く会えていませんが・・・) そのため、複数人数で楽しめるゲームを購入しました。すると、2歳の …
【元塾講師が教える】漢字検定に確実に合格したい人のための問題集「カバー率測定問題集 漢検マスター」
2020年4月17日 pekoriririn 我が子教育研究所
以前勤めていた塾で、漢字検定を受検しました。 受けるからには合格しなければ・・・と久しぶりに真面目に勉強しました。 結果 …
トランポリンが買ってよかったおもちゃNo.1!手すりつきがおすすめ
2020年4月13日 pekoriririn 我が子教育研究所
これまで数々のおもちゃを買ってきました。 その中で「これは本当によかった!」というものがいくつかあります。 中でも夫婦揃 …